一般社団法人日本毒性学会,THE JAPANESE SOCIETY OF TOXICOLOGY

English
Home

研修・講習会/生涯教育講習会

第24回日本毒性学会生涯教育講習会

日本毒性学会生涯教育小委員会委員長 黄 基旭

本講習会では、学習フレームを、①トピック、②トキシコロジスト・ブラッシュアップセミナーとして実施しております。本年も同様のフレームで開催を予定しておりますので、是非、積極的なご参加をお待ちしております。
トピックスは、SOTの学術年会時に開催される教育コースから、2つのテーマを選び、新しい科学及び技術に関する最新のトピックスを学習する場としていきます。トキシコロジスト・ブラッシュアップセミナーでは、各種毒性反応について基礎メカニズムから社会的に最新の毒性学の話題を含め深く学習する場としていきます。また、学習テーマに関連する共通知識として「非病理学者のための病理学講義」をセミナーに組み入れていきます。講習会資料はダウンロード形式としております。受講者の皆様には6月中旬にダウンロード方法をご案内いたします。

【講師宛問合せフォーム】

1. 視聴期間

6月19日(月)~7月3日(月)17:00

2. 形 式

オンデマンド動画配信

3. プログラム

1) トピックス SOT2023
竹村 晃典 先生(千葉大学大学院)
「AM04:Beyond the Powerhouse: Investigating Mechanisms of Mitotoxicity」

黒田 雄介 先生(日産化学株式会社)
「PM10:In Vitro to In Vivo Extrapolation Strategy and Guidance across Organ System Toxicities」

2)トキシコロジスト・ブラッシュアップセミナー :
  “環境・医薬品・化学品等,それぞれの領域における代替法の最前線”

山本 裕史 先生(国立環境研究所)
「環境,医薬品,化学品等の代替(試験)法の国際動向~主に生態毒性について」

小野 敦 先生(岡山大学学術研究院・医歯薬学域)
「化学品領域における新たな安全性評価手法の現状と展望」

奈良岡 準 先生(アステラス製薬株式会社)
「医薬品開発における動物実験代替法の最前線」

古川 賢 先生(日産化学株式会社)
「非病理担当者のための病理学講座 - げっ歯類と似てそうでちょっと違う魚の正常組織と病理組織学的変化 -」

4. 参加費(1日フルコースとして設定)(予定)

1) 申込期間
2023年4月3日(月)~5月19日(金)

2) 申込方法
当学会ホームページよりお申込下さい。

3) 納入方法
ホームページよりお申込の上、下記銀行口座へお振込み下さい。

銀行:みずほ銀行
支店:麹町支店(021)
口座番号:普通 1348658
口座名義:一般社団法人日本毒性学会

振込手数料はご負担ください。
振込は個人名でお振込ください。
ご所属名でお振込みの際は、事務局までメールで受講者氏名(会員の方は会員番号)、所属、振込日、振込金額をご連絡下さい。

4) 参加費
事前申込
会 員
非会員
認定トキシコロジスト
5,000円
7,000円
3,000円

受講料はお申込みから5日以内にお振込み下さい。
領収書につきましては、参加証と一緒に送付いたします。宛名のご指定がある場合は、申込時に入力下さい。
キャンセルに伴う返金に関しては、セミナー資料事前送付前に限り、対応します。事務局から資料送付後は納入済み受講料の返金は原則として致しませんのでご了承下さい。詳細は別途事務局までお問い合わせください。

問合せ先

一般社団法人日本毒性学会 事務局
〒 100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル
(株)毎日学術フォーラム内
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555
E-mail:jsothq@jsot.jp

過去の開催記録についてはこちら

PAGE TOP